エクステリアコイデ

ウッドデッキの外構工事はどれくらいかかる?工事期間を解説

お問い合わせはこちら

ウッドデッキの外構工事はどれくらいかかる?
工事期間を解説

ウッドデッキの外構工事はどれくらいかかる?工事期間を解説

2025/01/29

こんにちは。三重県松阪市に拠点を構える「外構工事専門店コイデ」です。私たちは豊富な実績からお客様それぞれの理想の空間を創造し、日々の生活に彩を加えることを目指しています。本日はウッドデッキの外構工事にかかる期間についてお話していきます。ウッドデッキは個性を光らせ、オリジナリティを出すことができる外構工事の一つです。工事に必要な期間は比較的短い傾向にありますが、具体的にはどのくらいの期間があればウッドデッキを設置することができるのでしょうか。ここではウッドデッキを設置するまでの大まかな流れと設定が完了するまでにかかる期間について解説していきます。

目次

    ウッドデッキ設置までの流れ

    ・ウッドデッキを設置する場所の地面を整地する

    ウッドデッキを設置する箇所の地面の水平が取れていないと、安定したウッドデッキを設置することができません。そのため地面が土の場合などは、基礎となる平板を敷くことからはじめます。

    ・ウッドデッキの脚となる部分を設置する

    基礎が固まったらウッドデッキの脚となる束柱を設置していきます。束柱はあらかじめ高さを調整したうえで取り付けていきます。

    ・床を支える大引きを設置し、床材を並べる

    束柱の設置が完了したら、大引きと呼ばれる床を支える部分を取り付けていきます。この設置が完了すると、あとは床材を並べて固定すれば完成となります。

    ウッドデッキの設置にかかる期間

    ウッドデッキの設置にかかる期間は、基本的には3~5日程度です。ただし、ウッドデッキの基礎となる部分にコンクリートを使用するのか、平板を設置するのか、砂利にするのかなど工事の種類によっても工事にかかる期間は異なります。ウッドデッキを設置する規模や施工内容によっては長期間にわたる工事が必要となる場合もあるため、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。

    ウッドデッキの施工費用

    ウッドデッキの費用の相場は、面積や使用する素材、手すりや屋根の有無などによっても異なります。また工事をおこなう業者によっても費用に違いがあるため一概には言えませんが、安い物だと10万程度から高いもので100万程のものまでさまざまです。

    外構工事で気をつけたいこと

    天候

    外構工事は屋外での作業となることがほとんどなので、天候に左右されて工事期間が伸びてしまうことがあります。降雨や低温で仕上がりに影響を及ぼす場合や危険を伴う可能性があるときなどには工事が進まないことがあるということをあらかじめ理解しておくと良いでしょう。

    近隣トラブル

    工事期間中は車両の出入りが増えたり、大きな音が出たりすることも考えられます。そのため近隣の方にはあらかじめ工事の内容を伝え、理解を得ることでトラブルを回避することができるでしょう。

    在宅不要

    外構工事は基本的に屋外での作業となるため立ち会いは不要となり、生活しながらの工事も可能となります。しかし工事の内容によっては自宅の駐車場に車を止められない場合や通行を控えなければならないケースもあるため、あらかじめ工事内容を確認しておくと良いでしょう。

    まとめ

    ウッドデッキの外構工事にかかる期間についてお話させていただきました。ウッドデッキの設置は比較的短い期間での工事が可能になります。しかしウッドデッキの面積や基礎工事の内容などによっても工事にかかる期間は異なってきます。また工事の内容や使う素材によって費用も変わってくるため、施工をおこなう業者と事前にしっかりと打ち合わせし、工事の内容や費用について確認しておくと良いでしょう。外構工事専門店コイデでは、ご予算に合わせた理想のウッドデッキの提案をおこなっています。ウッドデッキの設置を検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

    ----------------------------------------------------------------------
    外構工事専門店コイデ
    三重県松阪市中ノ庄町1381
    電話番号 : 0598-56-2622


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。